今日は天気がよかったので、家内と人で奈良県のならまち周辺へ散歩がてら出掛けて来ました。

奈良町(ならまち)とは奈良県奈良市の現市街地南に広がる伝統建築群地域です。江戸・明治・昭和前期の町屋が立ち並んでます。


奈良町の家の軒先に赤いぬいぐるみがぶら下がっています。これは、「庚申(こうしん)さん」のお使いの申を型どったお守りで、魔除けを意味し、家の中に災難が入ってこないように吊るしているらしいです。災いを代わりに受けてくださることから「身代り申」とよばれてるのですね。


歴史の深い町を歩くのは楽しいです(^^)




わずか1時間半ほどの散歩でしたが、結構楽しめました(^^)
D700+AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G




奈良町(ならまち)とは奈良県奈良市の現市街地南に広がる伝統建築群地域です。江戸・明治・昭和前期の町屋が立ち並んでます。


奈良町の家の軒先に赤いぬいぐるみがぶら下がっています。これは、「庚申(こうしん)さん」のお使いの申を型どったお守りで、魔除けを意味し、家の中に災難が入ってこないように吊るしているらしいです。災いを代わりに受けてくださることから「身代り申」とよばれてるのですね。


歴史の深い町を歩くのは楽しいです(^^)





わずか1時間半ほどの散歩でしたが、結構楽しめました(^^)
D700+AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

